忍者ブログ
このブログは、私こと黒コチが現実を顧みず、趣味に猛進する姿を書きつづる場所なり・・・・
04≪ 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
黒コチの密かな趣味
最新コメント
お天気情報
バーコード
PS3トロフィーカード
KUROKOTI
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤンデレCD惨のネタバレ予想に当たってないけど、景品ゲットぉおお!!(かすりぐらいはしたのかな?)

実際CD買って聞いてみて、結構あったってるんじゃね?とか思っていたけど、
まさか制作ブログで紹介されようとは、ありがたやありがたや。

せっかくなので、軽くヤンデレ惨のレビューでもしようかと思います。


PR
最近の自分の行動
OB戦→ライブ→みきわめ→そして、卒業検定合格。
無駄にタイトなスケジュール…

ども、黒コチです。

前回の日記からいつのまにか一週間以上が過ぎてました。
まだ四・五日しか経ってないと思ってたのに……
う~む、また時間の感覚がおかしくなってるなぁ~(そろそろ大学始まる時期だから、直さないと)
なんか、ゲームの話ばっかりで(しかも18禁がらみ多いし・・・)マンネリ化しているので、ここでひとつ音楽側の趣味の話でもしてみよう・・・

う~ン、最近買ったCDは・・・・・
Def Tech 『Catch The Wave』
Blaze 『DANGER ZONE』
Ashlee Simpson 『Auto Biography』
いとうかなこ 『ETHEREAL ECHO』
でっす♪

なんか横文字ばっかでわかんねぇよ!!って感じですが・・・

Def Techは知ってる人も多いと思います♪(ミュージックステーションにも出てたし、映画で一気にCMとかでもよく流れたし・・・)
最近めっきりみなくなった(俺だけかな?)やさしさの中にちゃんとした主張や思いのある音楽を聴かせてくれます。でも自分としては、このアルバムは微妙かもしれん・・・

Blazeは、バンド名だけ聞くと外国のバンド?と思ってしまいますが(歌詞も英語だけだけど・・・)、バリバリの日本人のバンドです。
87年に一度活動休止していたようですが、95年に活動再開、DANGER ZONEはそんな彼らの初アルバムなのです♪(詳しくは公式HP参照のほど)
音楽としては少し古い感じを受けるかもしれませんが、それを補って余りあるパワーとカッコ良さが魅力です。

Ashlee Simpsonについては、自分もあまり良く知りません。
なぜそんなよくわからんもんを買ったのか・・・一言で言えば惚れたから?(何言ってんだ
マジ、ジャケの彼女がすげぇ綺麗!!初めてだよ!女の人の瞳に吸い込まれそうになったの!久々にときめいちまった!!(←あほ
まぁ、そんなまんまジャケ買いしたんだけど、これがなかなかどうして・・・あたりですよ。外見に負けず劣らず綺麗でカッコいい歌い方するんですよ!とりあえずおすすめします!

そして最後に、いとうかなこさん。(ニアミスだけど会ったことあるので・・・)
自分が大好きで買っているゲームメーカー『ニトロプラス』(主に18禁)のゲーム曲に数多くその歌声を聴かせてくれる歌姫様でございます。
このETHEREAL ECHOの曲も機神飛翔デモンベインのオープニング・エンディングに使われております。
自分なりの解釈を述べさせてもらえるなら、彼女の歌は『風』を連想させてくれます。曲ひとつひとつの違いもそんな風の個性に思えるほど、彼女の歌声は、時に優しく、時に吹き抜けるような力強い感じが魅力です。
そんな彼女に興味をもたれた方は是非ともこちらのHPへ~
もし、すぐ彼女の歌が聴きたい方はニトロプラスのネットラジオ『アフロプラスパラダイス』へいってみて下さい。アカペラコーナーで彼女の歌が聴けます!
プロフィール
HN:
黒コチ
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/19
職業:
サービス業
趣味:
アニメ・ゲーム・音楽等々
自己紹介:
熱血、根性、勇気が自分の中でのテンションポイント!!
ひたすら熱いものを求めているうちに、よくわからない感性も取得してしまった男・・・・
おすすめ商品
クロノベルト
Copyright © 黒コチの趣味まっしぐら!!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]